がんばるキミを応援!本番の雰囲気を体感!
長野県の高校入試なら、“信学会の長野県高校入試学力テスト”
「長野県高校入試学力テスト」は、県内全域で実施される中3生を対象とした
公開模試です。中3生ならどなたでも受験OK!
POINT1
年間8回あるから、成績の推移がわかる!
好きな回だけでも
受験OK
POINT2
長野県内(学区内)や、
志望校内の順位がわかる!
POINT3
長野県高校入試問題の
出題傾向に沿っているから
入試対策に最適!
受験者も保護者も安心! 受験がそのまま入試対策になる!
信学会の“長野県高校入試学力テスト”はココがすごい

中学校の垣根を越えて、実力を確認
個人成績表でわかる5つのこと
- 得点、偏差値
- 長野県内、学区内での順位
- 志望校の合格判定(3つまで)
- 志望校内の順位
- 成績の推移(回数券での受験者の特典)

答案用紙と一体の成績表
答案用紙と一体の成績表だからできる2つのこと
- 自分の答案用紙を客観視して、答案作りを意識できるようになる!
- 自分の正誤だけでなく、全県の受験生の正答率とも比較できるから、優先して復習すべき問題がわかる!

テスト終了後に毎回、お役立ち動画を公開
信学会精鋭の講師陣が得点アップのコツを解説した動画「テスト後に見るポイント講座」を、テスト当日の15:30に公開します。
各教科チェックして、合格力を高めよう!
信学会の“長野県高校入試学力テスト”
日程
回数 | 試験日 | 受験のポイント |
---|---|---|
第6回 | 12月10日(日) | 受験校決定の参考資料に (受験者数が年間で最多) |
第7回 | 1月14日(日) | 出願に向けて受験勉強の成果を確認 |
第8回 | 2月4日(日) | 後期選抜のリハーサルに |
時間割
時限 | 教科 | 時間 |
---|---|---|
集合・受付 | 9:00まで | |
個人カード記入 | 9:20~9:40 (20分) | |
1時限 | 国語 | 9:40~10:30 (50分) |
2時限 | 数学 | 10:40~11:30 (50分) |
3時限 | 社会 | 11:40~12:30 (50分) |
昼食 | 12:30~13:10(40分) | |
4時限 | 理科 | 13:10~14:00 (50分) |
5時限 | 英語 | 14:10~15:00 (50分) |
解答配布・諸連絡 | 15:00~15:10 (10分) |
受験料(税込)
(注)
回数券は残り回すべてを受験する受験票です。
回数券の購入には会員の割引があります。
回数券の購入で最大4,000円分お得!
詳しくはこちら
回数 | 試験日 | 成績返送日 | 販売期間 | 回数券(注) ( )内は会員料金 |
---|---|---|---|---|
(29,600円) |
||||
(26,400円) |
||||
(23,500円) |
||||
(19,600円) |
||||
(15,700円) |
||||
第6回 | 12月10日(日) | 12月27日頃 | 11/12 ~ 12/9 | 12,000円 (11,800円) |
第7回 | 1月14日(日) | 1月31日頃 | 12/10 ~ 1/13 | 8,000円 (7,900円) |
第8回 | 2月4日(日) | 2月22日頃 | 1/14 ~ 2/3 | ― |
お申し込み方法は2つ
よくあるご質問(Q&A)
- 普段、信学会の塾に通っていないのですが、学力テストだけ受験できますか?
- はい、できます。中3生対象の公開模試なので、どなたでも受験いただけます。
- 結果はどのくらいで届きますか?
- 試験日のおよそ2週間後に、ご自宅に郵送されます。
- インターネット申し込みでは、受験料はどのように払いますか?
- 受験日当日、会場窓口にて受付票を示し、現金でお支払いをお願いいたします。欠席した場合は、代金引換郵便にて問題を郵送いたしますので、お受け取りの際に受験料をお支払いください。キャンセルはできません。
- 受験票を購入したのですが、行けなくなりました。どのようになりますか?
- 受験料の払い戻しや受験回の変更はできません。試験終了後、問題をご自宅へ郵送いたしますので、今後の勉強にお役立てください。期間内に指定先へ自己採点答案をお送りいただくと簡易成績表をお出しできます。
- 第5回と第6回を受験したいのですが、2回券はありますか?
- 回数券は、そのとき以降に受験いただける全てのテストがセットになっており、任意の2回のみをピックアップして受験することはできません。第5回と第6回を、それぞれ1回券でご購入いただくことができます。早い時期に回数券を購入し、継続してご受験いただくと、成績の履歴が累積され、学力の伸長がひと目でわかるのでオススメです。
信学会の感染症対策
安心してお越しください
マスクの着用
職員は、マスクを着用してテスト監督を行っています。
教室の清掃・消毒
各会場では、机・ドアノブ・階段の手すりなどを適宜消毒しています。
換気
各会場の環境に合わせて、テスト時間や休み時間の換気を行っています。
座席配置の工夫
3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、座席の間隔をとっています。
生徒・保護者の皆様へのお願い
- ご家庭で検温していただき、発熱や風邪の症状がある場合は、来場をお控えください。
- 来場時に、消毒液で手指の消毒を行ってください。
- マスクの着用は政府の方針に従い、任意です。